スポンサーリンク





協力金バブル

こんにちは、神田です。



神田家でよく食べてた牛肉のタタキ。

これが最近フミくんもお気に入りで、よく食べてます。
作るの超簡単な上に超おいしい!!!

米もお酒おすすむーーーーーー。

神田家では、誕生日には好きなものを夕飯にリクエストできるっていうのが子供のころから
恒例だったんですが、お姉ちゃんは小学生の頃から必ずリクエストするのは牛肉のたたき。
私はインスタントラーメンとレタス!!!

お姉ちゃん、味わかってる!!!!私安くつく子供!!!!!





おわり。





↓↓↓田舎暮らし&古民家改修youtube始めました。





はいどうも、ひなた屋休業、2週間延長です。






いやー、4週間ですよ。休み。


もう仕事忘れます。どんなだったか。





宮崎県は数こそ少なくなりましたが今もガンガンコロナ出てます。

日向市でも出てるし、お隣の門川町ではクラスターも出ました。


カラオケ喫茶みたいなところらしいです。

そんでそのお店に通ってた人たちで10人くらいが検査に行かずに潜伏してるそうです。


そりゃバレたくないですよね。

村八分になりますから。



でも隠してたらそのは家族とか周りにうつす可能性があります。

なので通ってた人たちは怯えながら自宅にこもったりしてるところでしょう。






というわけで宮崎県は緊急事態宣言を2週間延長。

もちろん飲食店も時短営業要請は継続です。


ということは協力金も出るのか?



ドキドキしながら発表を待ちました。










結果、協力金が出るという発表。


はい、もちろん休業続行、というわけです。




これ僕ら飲食店はめちゃくちゃありがたい。

一部では飲食店バブル、なんて言われかたもしてるみたいです。


周りからも羨ましいわぁ、とか言われます。


おばちゃん1人でやってるスナックとか、小さなバーとか、個人経営のお店は万々歳です。


4週間の協力金、120万円なので、田舎の小さいお店だったら普段の月売り上げの3倍くらいの金額です。


それが休むだけでもらえるんだからみんな大喜びで閉めてます。


まぁ大箱のお店は全然足りないでしょうけどね。





でもいっても僕ら1年間赤字でしたからね。



他の業種に比べて相当ダメージ大きかったと思います。


来る日も来る日も、来ないお客さんを待ってお店を開ける日々がずっと続きました。


その帳尻合わせの協力金だと思ってます。



このお金でどれくらいもつかなぁ。














が、マジで可哀想なのは酒屋さんですよ。


僕らみたいに飲食店は協力金が出るから余裕を持って休業できます。

日向の町を車で走ったら、どこの飲み屋さんも玄関に2週間お休みしますの張り紙してます。



マジで酒屋さんヤバいですよ。



僕ら飲食店が軒並み休んでることで、仕入れがゼロになってる。

でも僕らみたいに協力金は出ない。


飲食店へのお酒の販売メインでやってたお店は絶望的な状況です。


すでに多くの酒屋さんがバンバン潰れてるそうです。




業務用スーパーとか、居酒屋メインの食品販売業者とか、代行もタクシーも危機的状況でしょう。




すべてをカバーすることは難しいよなぁ……



旅館業はこの前のGOTOでまぁまぁ潤ったはず。


飲食店も今回の協力金で助かる。



次に救わなければいけない業種はなんなのか。



こんな状況がいつまで続くんだろうなぁ。


















というわけで2週間お休みが延長ならばその時間をしっかり活かしてやることやりましょう。


ファミコンのマザーを1から全クリかますくらいの時間が降ってきたわけですけど、それをやってしまったら人生終了。


空いた時間を無駄にすることなく有効利用!!!


アユムさん的に言えば建設的な時間の使い方をしていかないと人生が堕落してしまいます。





やることはもちろんkokageのクオリティーアップ!!!!!





いや、ホントkokageには期待してしまいます。



今回のコロナで都市部に集中していた人口が田舎に流出することは想像に容易いです。


がんじがらめの都会よりも田舎でのんびりスローライフ、っていうテーマがたくさんの人に真実味をもって浸透したはず。





そこで活躍するのがウチみたいな体験移住のできる施設。


いきなり物件を借りたり購入するのは難しい。


でもマンスリーとかウィークリーマンションはまぁまぁ高い。


そんな中で安価で短期に滞在できるシェアハウスは今後のライフスタイルにとても合っていると思います。


美々津にお試し移住をし、魅力を感じてもらうことで本格的な移住に繋げ、人口を増加させる。


それによって空き家問題も解決するし、地方自治体の活性化が望めます。


もっともっと地域資源を活かしたアピールを続け、楽しく明るい町づくりをしていけたらいいな。



てなわけでこれが、








ドン!!








これが、







ドン!!





小手削れすぎ!!!






お父さん働いてます!!



赤ちゃん今日も元気!!





ていうか指!!!













↓↓↓田舎暮らし&古民家改修youtube始めました。