スポンサーリンク





最も美しいマラウィ湖を見たいなら



2017年4月11日(火曜日)
【マラウィ】 ンガラ





朝起きたら体が楽になっていた。


あ、これ治ってきてる。




ゆうべは寝てる間、トイレに行かなかった。

薬のおかげかもしれないけど、下痢に行かなかったことで体力が戻ってきてる。







やったあああああああああ!!!!!!

治ったあああああああああ!!!!!!




昨日まで梢じゃなくてカンちゃんに「病院だよぅっ!!!」って叫ばれてたのに、今日は烈じゃなくて宿のオッちゃんに「金丸文武復活!!金丸文武復活!!」って言われてます。


オッちゃんいつもありがとう。








え?刃牙が毒手におかされて死にかけたところを知らない?





烈の作る中華の薬膳料理の美味しさを知らない?




困ったもんですな!!!


この村にはビーフシチューとシマとキャッサバ揚げたやつしかないくらい困ったもんですわ!!!!




烈はすごく優しいんですよ。



あの男が死んでしまうなんて……………








というわけで烈さん死んでしまったので神田特製雑炊です。










「フミ君、熱いから気をつけてね。」



「私は構わない。」



「オイルサーディン入れたけど食べられる?」



「私は構わない。」



「戦いに爆薬を使用していい?」



「私は構わない。」



「この食事、3分で終わらせる!!」



「ほう、君もそのつもりか。」




個人的にこの、私は構わない、が烈史上最高の名言だと思っています。

みなさんはいかがでしょう。






え?知らん?





知りませんよね。





烈さん優しいんですよ。





そんな烈さん並みに優しい神田の献身的な介抱のおかげで毒が裏返って体調が回復しました。


本当は今日出発の予定だったけど、延泊して体力回復に努めます。



なんならもう明日も泊まって体調を完璧にしてしまおうかな。










この天国みたいな宿、カロンボロッジ。









この砂浜、この水平線、この空、



マジで尋常じゃない。




他のところ行ってないからわからないけど、それでも断言します。


間違いなくマラウィ湖を1番美しく堪能できるホテルです。


間違いない。





こんな美しいマラウィ湖を目の前にして、ご飯です。


サマーハットの下で柔らかい風に吹かれながらお昼ご飯です。


湖ひとりじめ。




最強。

マジで最強。








体調さえ良ければここでビールですよ。そんでまどろんで超リラックスです。


できることならピニャコラーダ飲みながらフルーツ盛り合わせに白ワインドボドボかけて、チーズとハムつまみながら足のマッサージしてもらいつつゆまちゃんに手でぬいてもらってからの元祖長浜でどうでしょう?



もしくは千石の味噌。



もしくはリンガーハットで胡椒かけまくり。





あ、もう1個、なんか日本のバラエティ番組があったらいいですね。


ダウンタウンのやつがいいです。


後に残らないバラエティ番組見てケタケタ笑いたいです。


深い映画とかは家でじっくり観ます。





ていうかブルゾンちえみってまだちゃんと残ってますか?

ブルゾンちえみ結構好きです。


今誰が人気なんだろ。





いやー、そんな動画見始めたら止まらないでしょうね。


ここ電気ないから充電できないけどウケるー。









あ、でも昼間の間にソーラー発電で充電したバッテリーを夜に渡してくれるので、一応ケータイはちょこっとだけ充電できます。

オッちゃんの優しさです。



あぁ、ここ沈没できるわー……………

最強すぎるー………………





















今日はただひたすら体力温存のためにベッドで横になって過ごしました。


オーナーのおじさんが仕事に出かけるついでに村で水を買ってきてもらったりと、お使いをお願いすることができますので、ひたすらこの隔絶されたビーチにこもることができます。



よく出来た絵画の中です。


綺麗な絵画の額縁の中で暮らしているようです。





たまにタバコを吸いに起きるんですが、その度に目の前の湖の色が変わっています。


青といっても様々な青、緑、ピンク、白、

その向こうの空も山も、目を疑うほどに美しい。




そんな幻想的な湖面に、ポツポツと小舟が浮いています。


地元の人が簡素な木のカヤックで漁に出ており、そのシルエットこそマラウィの原風景なんだろうと思います。



















あまりに綺麗だったし体力も回復していたので、少し湖畔を奥のほうに歩いて行くと、水辺に散らばる質素な草屋根の家がありました。



まるで水草に同化するかのような原始的な作りの民家で、それらは漁村の集落でした。




歩いていると、それらの集落の子供たちが俺のことを見つけ、1人が大声を出すとどこからともなくワラワラとチビたちが湧いてきました。



キャーキャー!!と大騒ぎしながら子供たちは僕に群がってきて、みんなで僕の手をとって歩き出しました。



健康的なのかどうなのか、そのすべすべした柔らかくてきめ細かい肌がとても愛おしく思えました。














この子たちはテレビを見たことがあるのか。

ケータイをいじったことはあるのか。

鏡で自分の顔を見たことがあるのか。



iPhoneで写真を撮って見せてあげると、狂ったように興奮してそこらへんで飛び跳ねてのたうち回り、喜んでくれました。








「こんにちはー。」



「コンニチハー!!」



「グッドグッド。こんにちはー。」



「コンニチハー!!キャッハー!!」




みんな僕の真似をして全身を使ってコンニチハー!!と言ってくれます。



きっと彼らはこの言葉の意味がわからない。


でも俺の言葉を真似することをすごく楽しんでくれている。



きっとアフリカの人たちがアジア人を見てチンチョンチャンと言うのは、こうした小さい頃に大人がチンチョンチャンと言ってるのを真似して育ったからなんだろうと思います。


今こうして彼らがコンニチハを覚えれば、少なくとも彼らだけはアジア人に対する挨拶に使ってくれるかもしれない。


他のアジア人に対しては申し訳ないけれど。













教育ってすごいなぁと思います。


彼らはまだまっさらなキャンパス。



そこにどんな絵を描くかはもちろん本人次第ではあるけども、周りの大人たちや環境によって色も描きかたも、もしかしたら題材すら決められてしまう。



本当に、教育は人間性を作り上げるということを旅の中で学びました。


勉強めんどくせーって言いいながらイヤイヤ補習をやっていた僕ですけど、その知識や脳を活発に動かす訓練こそが、後の人間形成になっていくんです。





アフリカの人たちはみんなものすごくピュアです。

ぼったくりはあんまりしないし、少し上乗せてきたとしても交渉して決めた値段を後から知らん顔して覆してくるような恥知らずはいません。




人を思いやる気持ちも、家族を大事にする気持ちも、みんな当たり前に強く持っている。



例え教育が充実していなくとも、それらの道徳や倫理感は人々からキチンと受け継がれて立派な人間になっています。



そんな純粋な美しさを持った人たちだからこそ、高等な教育が受けられないことが惜しいのかもしれません。



「コンニチハー!!」



「コンニチハー!!キャーー!!」





夕暮れのマラウィ湖にいくつものコンニチハが流れていました。




スポンサーリンク



ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



世界中のホテルが予約できるサイトです。
家族旅行もバッグパッカーも、ここから予約してくれたら僕にアレがアレなのでよろしくお願いします! ↓↓